勉強会– category –
-
【告知】2025年度 勉強会について
こんにちは。 ことばと発達のサポートルーム マーブルです。 ことばと発達のサポートルームマーブルでは、地域貢献一環として定期的に勉強会を企画させて頂いております。 2025年度も全6回の勉強会を開催します。 ご興味のある方は、ぜひご参加くだ... -
【告知】サポートブックを作ろう!!
ことばと発達のサポートルーム マーブルでは 地域貢献と自らのスキルUPを兼ねて…月1回の勉強会を企画させて頂いております! 12月のテーマは サポートブックについてになります。 サポートブックって何? どうやって作ったらいいの? といった、疑問にもお... -
【勉強会】吃音基礎講座
ことばと発達のサポートルーム マーブルでは 地域貢献と自らのスキルUPを兼ねて…月1回の勉強会を企画させて頂いております! 10月のテーマは 吃音基礎講座になります。 吃音症の話し方の特徴は? 吃音がひどくなる原因は何ですか? といった、疑問にもお応... -
「行動を考えよう」というテーマでセミナーを行いました。
こんにちは。 ことばと発達のサポートルーム マーブルです。 言語聴覚士が5名在籍する児童発達支援・放課後等デイサービス事業所で 『ことば』『聞こえ』『食べる』ことに課題を抱えるお子さまに完全個別型療育で専門的アプローチを行っております。 詳し... -
【勉強会】ことばが始まるその前の大切なことのお話について
ことばと発達のサポートルーム マーブルでは 地域貢献と自らのスキルUPを兼ねて…月1回の勉強会を企画させて頂いております! 9月のテーマは ことばが始まるその前に… 発語が始まる前の段階は? 話し始める前に何が備わっていないといけないの? といった... -
【告知】無料相談会のご案内
こんにちは。 ことばと発達のサポートルーム マーブルです。 ことばと発達のサポートルームマーブルでは、3ヶ月に1度 地域貢献の一環として言語聴覚士による無料相談会を実施しております。 ことばや発達のご相談だけでなく、福祉制度や相談機関について... -
障がい児福祉サービスについてのセミナーを開催しました!
こんにちは。 ことばと発達のサポートルーム マーブルです。 言語聴覚士が5名在籍する児童発達支援・放課後等デイサービス事業所で 『ことば』『聞こえ』『食べる』ことに課題を抱えるお子さまに完全個別型療育で専門的アプローチを行っております。 詳し... -
【勉強会】子供の発達の遅れが気になる時の相談機関や制度について
ことばと発達のサポートルーム マーブルでは 地域貢献と自らのスキルUPを兼ねて…月1回の勉強会を企画させて頂いております! 6月のテーマは 発達が気になるその時は? 子供の発達の遅れが気になるけど、どこに相談したら良いの? もし子供に障害があると分... -
場面緘黙症の支援方法についてのセミナーを開催しました!
こんにちは。 ことばと発達のサポートルーム マーブルです。 言語聴覚士が5名在籍する児童発達支援・放課後等デイサービス事業所で 『ことば』『聞こえ』『食べる』ことに課題を抱えるお子さまに完全個別型療育で専門的アプローチを行っております。 詳し...
1